彼らの原型は2001年、Vo.野田洋次郎とGt.桑原彰の出会いによって生まれた。地元横浜で活動している10代のときから、ラッドウィンプスの名前は広がり、一目を置かれるバンドとなった。そして、彼らが大学生となった2004年、Dr.山口智史とBa.武田祐介が加わり、現在のメンバーがそろう。 ●RADWIMPSは「かっこいい弱虫」「見事な意気地なし」「マジスゲーびびり野郎」と訳されていて、造語だと思いますが、このようなバンド名に決まった経緯を教えて下さい。 ・Vo.ようじろうの思いつきです。 ●メンバーの皆さん、それぞれ自己紹介をお願いします。 ・Vo.のだです。 ●1/18にシングル『イーディーピー〜飛んで火に入る夏の君〜』が発売されましたが、ジャケットにも書かれている「EDP」とは何を意味しているのでしょうか? 意味は・・・ありません!笑 ●メジャーデビュー後、初のアルバム『RADWIMPS 3 〜無人島に持っていき忘れた1枚〜』が2/15にリリースされますが、インディーズ時代のアルバムと比べてどのような違いがありますか? まずレコーディングの手法が一人ずつ順々に録っていく重ね録りから、全員でいっぺんに録る「一 発録り」に変わりました。これによって「RADWIMPSの音」がよりストレートに伝わるようになった と思います!曲のほうも相変わらずいろんなタイプの曲を楽しんでやっていますが、そのスタイル が前作より洗練され、徐々に「RADWIMPS」という音楽のジャンルが見えてきた。そんな気がしてます。 ●RADWIMPSの曲の中で、一番好きな・オススメ曲をあえて選ぶとしたらどの曲ですか?理由もあわせて教えて下さい。 「最大公約数」RADWIMPSの特徴の一つですが、どんどん発展していく曲です。G桑原のリフが調子に乗っているので聴いてやって下さい。 ●3/23の名古屋ライブはツアー中盤戦ですが、名古屋のライブでのお客さんの印象はいかがですか?名古屋や名古屋でのライブについてエピソード等あれば、教えて下さい。 名古屋はRADWIMPSにとって馴染み深い街です。あんかけスパもいけるクチです。名古屋のお客さん はすごくアットホームな雰囲気で迎えてくれる、という印象があります。今回のライブもみんなと 素敵な空間をつくりたいです。 ●RADWIMPSのメンバー全員が、成人になったばかりだと思います。世間的にいわゆる”大人”の仲間入りをしたわけですが、今後の目標・野望のようなものをお聞かせ下さい。 大人の遊びを覚えたいです。 ●最後に読者・ファンの皆様にメッセージをお願いします。 RADWIMPS3自信作です! |
![]() |
![]() |
![]() |
3月23日(木)@ElectricLadyLand |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |