![]()
ハイ、ではこのね、『ロック基礎演習II』ね、前回はブルースということでね、公式を一つやったんだけど憶えてる?ハイそこ。…そうね、『R&B−R=B』!要するに宇田多ヒカルはあのドンツッドンツッってリズムとっちゃったら演歌、まぁ本当はブルースって言いたいんだけどね、そういう風になっちゃうよ、ってこと。で、今度そのブルース実地演習をしてもらいます。先生優しいので演習日を2つ用意しました。一回しか言いませんよ!1つめ5月13日ワンアイドトラウザースネーク、5月24日ジョージパイ。この2つテキストに載ってたでしょ。ハイ今ちょっと見て! (テキストより) ハイ、このバンドはねー、たまに居るでしょ、「ブラック飲めないけどぉ、ミルクいっぱい入れるとぉ平気なのー」ってコ。それと一緒ね、分かる?先生結構高度なギャグ言ってるんですよ。ミルクは白いでしょ、つまりちょっと白いブルース入ってるってこと。フェイセズのVoなんてロッド・スチュアートだもんね。Gt誰だか分かる?調べとくこと。テスト出します。元に戻りますが、だからこのバンド、正確にはブルージーなアメリカンハードロックバンドと言うべきなのかもしれませんが、熱いブルースから流行りも取り入れたノリのいい歌モノまで守備範囲が広いですね。ハイ、じゃあ次見て。 (テキストより) こちらはね、上の写真を見てもらっても分かると思うけど、濃い!もろブラックね。ニガくて旨い。ジミヘンに影響を受けたって公言してるもんね。じゃあとっつきにくいかと言えばそうでもない。先生観たことあるんですが、意外とキャッチー。何故かというとね、こういう音楽ってね、世代を重ねていくうちに消化されて、現代の細分化されたあらゆる音楽の構成要素となってるからなんだよね。これ先生の個人的見解だけどテスト出しちゃうからね。 ハイ、先生ちょっとアツくなっちゃいましたが、今日一番言いたいことはそこね。ブルースは現代にも生きていて、我々の中にはそれを受け入れる土壌があるということ。実際、さっき出てきた宇田多ヒカルやアムロ大リスペクトのローリン・ヒルが大ヒットしてるっていうのもそれを証明してるでしょ。じゃあアムロちゃんがフージーズまで聴いてるかっていうとそれは疑問だけど。で、皆さんにもこれを体験してもらうために実地演習をやるわけです。もう一度だけ言いますよ。5月13日ワンアイドトラウザースネーク、5月24日ジョージパイ。この日出席とりますからね。出ないと単位あげません。 |
永「結成から随分長いよね。 …ってなやり取りでした。弥冨君どうもありがとう。また今度、Pモデルについて語り合いましょう。そして東京から迎えるのがスカイフィッシャー。最近盛り上がってる東京ニューウェーブオブニューウェーブというピコピコ系バンド集団を知ってますか。その中でもスプージーズ、ポリシックスはブレイク寸前。それに続くのがスカイフィッシャー。今年の一月にお江戸で対バンさせてもらいましたが、キャッチーな、ねじれPOP満載のステージでした。そして2人のギターはまるで、助さん、格さん。(するとボーカルは黄門か…見れば分かる!確かめに来るのだ。)リーダーの中山君、また今度Pモデルについて語り合いましょう。で、バケラッタはどうだ。長年一緒に演ってきたキーボーディスト、ビリー藤原の後釡を務めているのが今世紀末最大の秘密兵器、山田ミドリ。先回のどろろんでも自ら唄うナンバー、キャンディーズを引っ提げ、ファンが多のバンドマン達をノックアウトしていました。山田はスバラシイ!今後のバケラは彼女に寄りかかって存続していくのか…ともかく、もうすぐレコーディングに入ります。今年中には新しいのをリリースする予定なので、そっちもよろしくお願いします。まずは5月29日のどろろんPOP SHOW。今回も見どころいっぱい。ぜひお見逃しなく。そして、面白い音を出してるバンドの人達、気軽に声をかけてください。「ELLどろんぽ係」(今勝手に作りました。)に音源等を送ってくれてもOKです。かなり偏ったリスナーですがよろしく。一緒にアナザーポップワールドを盛り上げよう!
|
こんにちはグランドカラーストーンです もう春ですね。これが出る頃は花見シーズン真っ盛りやと思うけどみんな花見行ってる?行かなあかんよ花見。ビバ花見!えーよね、やっぱり宴会って。だってちょっと考えてみ、真昼間から堂々と野外で酒飲んでいいねんで、もうそりゃ一歩間違えたらあなたもホームレス!いやー、いいねー。(って何が?) それはさておき今度5月 17日(月)にELLでライブするんやけど、これでついに3回目、今回は3回記念として(↓?)16日(日)にもちの木広場でのライブにも無理矢理参加します。ぜひどっちも観に来て ね。「16日はタダやし、そっちだけでいい…」とか言わんとって!それじゃこっちとら商売あがったり! んー、ええんかこんな文章で…あかんあかんこのままでは不採用になる可能性かなり大やな。えーと、ELLでライブやんのは3回目なんやけど1回目は去年の真夏、お盆ぐらいに行った。ほんまに暑かった。大阪から車で4時間くらいやねんけど、なんせ一台のバンに男が5人も乗りゃもうせまいせまい、しかもくさいくさい。それに「お盆やし絶対高速とか渋滞で動かへんでー」と言うことでメッチャ早く大阪出たら、リハーサルの4時間前にELLの前に着いてもうて、仕方なしに店の前に車止めて寝てたら脱水症状であやうく死にかけやし、ほんま危険な街やね名古屋は。2回目は真冬で去年の12月1日に行ったけど、今度はさむいさむい、しかもくさいくさい(いつでも?)いやくさくはないけど、ほんま寒かったね。この日も案の定早く着いたんで店の前に車止めて寝てたらっていうか、寝ようとしてボーっとしてたら、ある事にふと気付いて寝れんくなった。何に気付いたかというと、ドラムの文田、ベースの宇田、キーボードの小池の鼻息が完璧なリズムでされていた。「スーピーブー」「スーピーブー」この鼻息カルテットときたら30分以上完ぺきなリズムと間で鼻息を 車中にひびかせ続けやがったね。思わずスタンディングオベーションしてしまうほどやった。まあそんなグランドカラーストーンなんですが、これからもたびたび名古屋を訪れるつもりなんで、末永く応援していただきたいと思っております。5月16日、17日に会いましょう。 グランドカラーストーン ナカノ |